CASETiFYはこれまで以上に環境意識の必要性を
認識し、その意識を商品に反映させることが
私たちの使命だと考えています。
そこで新たに「CASETiFY CONSCiOUS」を
ローンチしました。新コレクションの
「CASETiFY CONSCiOUS」は
テックアクセサリーを保護するだけでなく、
地球環境に配慮したデザインとなっています。
私たちにとって、サステナビリティ(持続可能)
とは永遠の課題。CASETiFYが地球環境のために
行っている3つの取り組みについてご紹介します。
CASETiFYは持続可能への第一歩として、
二酸化炭素排出量ゼロを目指しています。
環境市民団体「アースデイ・ネットワーク
(earthday.org)」が行っている
「キャノピープロジェクト(Canopy Project)」
を通して、CASETiFYはコンポスタブル ケースを
ご購入頂くたびに、木を1本植樹します。
この取り組みは、アースデイ50周年を記念して、
今年78億本の木を植えるという
「アースデイ・ネットワーク」の
目標をサポートしています。
CASETiFYにとって、サステナビリティの追求に
終わりはありません。商品の品質を維持しながら、
バージン(新品)プラスチック使用量の削減に
取り組んでいます。最初のステップとして、
パッケージからプラスチック廃棄物をすべて
取り除くことを目標としています。
廃棄物の削減にも取り組みます。
「RECASETiFY」はCASETiFY初の試みとなる
スマホケースのリサイクルプロジェクト。
使用済みのスマホケースを再販、リサイクル、
もしくは安全に処分することで、
廃棄のない未来を目指します。