FAQs
CASETiFYのスマホケースはどのように廃棄すればいいですか?
CASETiFYが行っている「RECASETiFY」プログラムに参加いただき、使わなくなったスマホケースをリサイクル、または堆肥化させることをおすすめします。日本では、CASETiFY STUDiO ルクア大阪店、渋谷PARCO店で実施しております。その他の店舗情報は
こちら.
CASETiFYでは、他のメーカーのスマホケースもリサイクルできますか?
ブランドを問わず、受け付けております。リサイクルにご協力いただいた方には、次回のお買い物で使える15%OFFのクーポンをプレゼント。
スマホケース以外のテックアクセサリーもリサイクルできますか?
現在、スマホケースとAirPodsのケースのみ受け付けています。
どこのリサイクル業者と提携していますか?
香港では「
E-Tech Management」社を通じて、使わなくなったスマホケースをリサイクルします。「E-Tech Management」社と提携することで、廃棄物の回収・リサイクルを可能にし、埋め立て処理される廃棄物を削減することができます。
「RECASETiFY」はどこで利用できますか?
現在、アメリカと香港、日本ではCASETiFY STUDiO ルクア大阪店、渋谷PARCO店で実施しています。
「RECASETiFY」では、使わなくなったスマホケースをどう処理しますか?
使わなくなったケースは、リサイクル可能なもの、堆肥化可能なもの、リサイクル不可能なものの3つのカテゴリーに分類します。その後、ケースをリサイクル業者に輸送し、素材を回収します。「RECASETiFY」を通じて、廃棄物を再利用し、新たな製品に生まれ変わらせることができます。
リサイクルするテックアクセサリーは何個まで持ち込めますか?
お持ち込みいただくスマホケースやAirPodsケースに個数制限はございません。
自分でリサイクルしたいのですが、CASETiFYのケースの素材を教えてください。
商品の種類が多いので、使われている素材も多種多様ですが、弊社のベストセラーであるインパクトケースは、TPU製になります。
CASETiFYのケースを店舗に持ち込むと何がもらえますか?
環境保護活動にご協力いただいた感謝の気持ちを込めて、15%OFFのクーポンカードを差し上げます。次回のショッピング時にお使いください。